知ってると便利なイーサリアムのガス代確認・設定・節約方法【EIP1559以降版】

Ethereum

本記事では、EIP1559のアップデートでガス代の算出方法が変わった今、知っておくと便利なガス代確認、設定方法、少しでも安くする節約方法を書いていきたいと思います。また、冒頭ではガス代の説明、何故ガス代は高いのか?も軽く書いておりますのでご参考にしてみて下さい。

本記事はこんな方向け

  • そもそもガス代とは何か知りたい
  • 今何故ガス代が高いのか知りたい
  • ガスの理解を深め便利なガス代の設定方法を知りたい

はじめに

そもそもガス代とは何か?何故あんなにも高いのか?を簡単に説明したいと思います。

ガス代とは

イーサリアムでスマートコントラクト*の実行をするには、実行係(マイナー)が必要。

このマイナーにお金(ガス)を渡すことでスマートコントラクトは実行されます。逆にマイナーにお金を渡さないとスマートコントラクトは実行されません。

また、スマートコントラクトの実行内容が複雑であればあるほど、必要なお金は高くなります

例えて言うならば通販の送料みたいなものですね。マイナー = 配送業者みたいなものです。家具とかの配送料って普通より高いと思いますが同じ原理ですね。

*スマートコントラクト

スマートコントラクトの実行とは、プログラムによる実行の事で、簡単に言うと下記をイメージして下さい。

  • A→Bへ暗号資産の送金(transfer)
  • 暗号資産A→暗号資産Bへ両替(swap)
  • 分散型取引所を利用した暗号資産の提供、預入、借入(DeFi)

これらの取引実行に対してガス代が必要になります。上述した様に実行処理が複雑なほど、マイナーの実行作業は大変になる為その分ガス代は高くなります。上記で言うと、transfer、swap、defiの順に処理は複雑であり必要なガス代は高くなります。

では。それぞれの取引実行がどの位のガス代が掛かるかですが、https://www.gasnow.orgを見るとわかりやすいです。

以下参考画像です。transfer(送金)が1番安く、次いでswap(両替)、addliquidity(提供)ですね。

何故ガス代は高くなる?

EIP1559以前

ガス代の算出方法がオークション形式だからです。マイナーは1番多くのガス代をくれる人を優先して処理します。その為、取引が大量に発生している時は、ガス代がとても高騰しやすいです。

具体的に例を上げますと、Metamaskなどのウォレットから送金をする際に、ガス代を設定しますが、Metamaskが推奨してくるガス代は取引実行させる為に必要な金額になります。なのでこの値段よりも低く設定し過ぎると、オークション形式上いつになってもマイナーに買ってもらう事ができず取引実行できなくなる可能性があります。もしくは処理されるのに凄い時間が掛かります。

ちなみにこのオークション形式をわかりやすく理解する為に、例えを上げるとすると配送会社の送料がそれにあたります。ECサイトで商品購入時に発生する通常送料は商品受取に2,3日掛かりますが、追加送料を支払うと翌日配達してくれるしくみがあると思います。この多く払うと早く対応してくれる点で似てるかなと思います。

EIP1559後

オークション形式は廃止され、①システムによるBASEFEEの算出と、②マイナーへのTIPの2要素の構成になります。マイナーの元へ行くのは②のみとなり①はバーンされます。

①のBASEFEEの算出は、その時の取引の混雑状況によって決まります。混雑していればBASEFEEも高くなります。逆に混雑してなければ低くなります。

比較

EIP1559以前はガス代の構成要素の全てがオークション形式で決まる為、ガス代のボラティリティが大きく急激な上昇が発生していました。一方でEIP1559以降は、BASEFEEの算出によりオークション要素はTIPのみとなった為、急激な上昇は発生せず平準化されるような仕組みとなっています。

但し注意点は、あくまで平準化してるだけなので、①ネットワークが混雑しBASEFEEが高くなる✖️②Defiなどの複雑な取引が重なると当然ガス代は高くなります。

このガス代高騰問題の解決策は、シャーディングと、L2プロトコルの開発と言われてます。

EIP1559で理解すべき事

EIP1559のアップデートではガス代は平準化されますが安くはなりません。この点勘違いしてる方も多いと多いと思いますので、下記記事を見て頂けるとアップデートの内容やがわかると思います。

ヴィタリックのEIP1559の効果についての言及は以下記事になります。こちらも是非見てみて下さい。

便利なガス代設定方法

ガス代についてある程度理解も深めた所で、実際のガス代の便利な設定方法を実例ベースで解説したいと思います。

現在のガス代見積を把握

まず、自分でガス代を効率良く設定するには、現在のガス代の見積を知る必要があります。

ガス代の見積を提供してる便利なサイトがblocknariveのgas-estimatorです。下記に参考に動画も貼り付けてます。

サイトの見方ですが、上記動画を見ると、5段階の見積りがあると思います。これは次のブロックに自分の取引情報を詰め込む(取引実行される)のに必要なガス代を5段階で示しています

【PriorityFee】はマイナーへのTIPを示してます。

【MaxFee】はTIPとBaseFeeを合わせて最大でいくら払っても良いかを示してます。

この2つのFeeは自分で設定可能です。(後ほどMetamaskを使用して説明します)

1番安く節約したい場合は、1番下の70%probabilityの料金になります。

では、上記の70%を大幅に下回る設定にすると処理されるか?ですが、結論なかなか処理されないと思われます。サイトを見て頂いてもわかる様に、次のブロックは大体15-20秒おきに生成されてますが、そのブロックも大体同じ見積りになりがちな為、次のブロックでも処理される可能性は低いです。

Metamaskより送金準備

では実際に送金してみましょう。まずMetamaskより送金を選択し、送金金額を設定します。今回は0.001ETHとします。

次へボタンを押すと、下記の様にMetamaskが推奨するガス代が提示されます。今回は7.44$ですね。この推奨金額を支払えば30秒以下で処理されるとも書いてあります。

この金額で良いという方はそのまま送金ボタンを押して良いと思います。

いやいや、7.44$も払いたくない!という方は下記の青色下線の0.00217ETH部分をクリックする事でガス代をカスタムできます。

ガス代カスタマイズ(初級)

上記画像の青色下線部をクリックすると下記の様にEdit priorityという画面が出てきて、大きく3段階(Low,Medium,High)選択できます。それぞれのガス代、スピードは下記画像を参照。

Low:たぶん30秒くらい

下記を見ると、PriorityFeeは0.002169ETHと出ていて、MaxFeeは0.002596ETHになる可能性があると書かれてます。Metamask推奨値とのMaxFeeの差分は0.00043で安くなってはいます。金額にすると1$くらいですかね。なので、若干スピードは遅くなるが節約したい人はLowをオススメします。

Medium:30秒以内

こちらが通常の選択ケースになります。かつ、Metamask推奨値と同値です。

High:15秒以内

下記画像より、Metamask推奨値のMaxFeeとの差が0.00027ETHなのでこちらも1$くらいですね。なので、多少多く払っても良いから早く送金したい方はこちらをオススメします

ガス代カスタマイズ(上級)

さらにカスタマイズしたい貪欲な方は、上記画像のAdvanced Optionsを選択します。そうすると下記画像が出てきます。ご覧の通りGas limit、MaxPriorityFee、MaxFeeの全てをカスタマイズできます。(Gaslimitは21000より小さくはできません)

ちなみに具体的にどのくらいまで安く設定できるか?これについては、先程紹介したblocknariveのgas-estimatorを見ながら設定するのが1つの判断軸になると思います

ただ僕が今まで見る限りは、gas-estimatorの70%の金額は、Metamaskのガス代カスタム(初級)で紹介したLowのパターンより高いので、一旦の1番お勧めはLowかと思います。

また、Lowより多少低く設定しても送金出来るか?ですが、実際に試してみました。

結果としては10分以内に送金出来たので、10分くらいなら全然OKでかつ、節約したい人はLowより若干低めの設定をオススメします。(但しここはギャンブル要素も少しあるので気をつけて下さい)

ちなみにその際のetherscanの結果が以下です。5.48$で送れてることがわかるかと思います。

おまけ:失敗例

下記の様に低く設定しすぎるとUnknown Processing timeと表示されいつ処理されるかわからんよと出てきます。実際にこの条件で送金しましたが1時間以上経過しても送金されない為キャンセルしました。なので低すぎる設定はキャンセル代も掛かるしお金無駄なので絶対やめましょう笑

イーサリアム購入検討の方

イーサリアムの購入のまず初めの一歩は、日本の取引所に登録する必要があります。

僕個人としては日本の取引所は楽天ウォレットをオススメしてます。以下記事に詳しく書いてますので気になる方は是非見てみて下さい。

楽天walletで購入する場合、楽天カード、楽天銀行の口座も持っているとより便利に使用できるので是非合わせて登録してみてください。

楽天カードへの入会

楽天カードの入会はこちら

 

楽天銀行の口座開設

楽天銀行の口座開設はこちら

楽天walletの口座開設

楽天walletの口座開設はこちら

さらに、溜まった楽天ポイントで資産運用してみたい方は是非以下の記事も見てみてください!

楽天walletはアプリがありとても良いUXなので是非使用してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました